M&Mは、不動産管理に関わるさまざまな業務を代理で行うBPO事業をはじめ、入居者ダイヤル事業、不動産システムの開発事業などを展開する会社です。 近年、不動産業界は、業務効率化や営業力の強化が重視される一方、常に人材不足の問題を抱えています。不動産管理業務は、複雑かつ専門的な知識が求められるため、多くの企業がリソースを費やしている状況です。
そんな課題を解決するのが、当社の主軸事業である不動産管理のBPO事業です。
不動産管理に関わる案内や審査、本人確認などの業務を代理で行うほか、お客様のニーズに合わせてさまざまな業務プロセスを提供しています。これにより不動産会社は人材不足の問題を解消し、業務効率化や営業力の強化といった“コア業務”に注力できるようになります。 お客様からは「受電業務を委託し重要業務に集中できるようになった」「事務手続きに追われず販売力が上がった」といった喜びの声がよせられています。
BPO事業部は、不動産管理に関する事務手続きや審査業務、受電対応といった一連のバックオフィス業務全般を行っています。賃貸に関わる申込から契約書作成までの一連の流れを担当し、 クライアントごとに4名から5名のチーム制で業務にあたっているので、わからないときや迷ったときはいつでも相談できる環境です。
今後はさらにお取引する企業を増やすことで、不動産賃貸管理の業務効率化や売上アップの成功事例を増やし、よりお客様の状況や課題に合った提案をしていきたいと考えています。 不動産賃貸管理のエキスパートとして、業界に貢献する存在であることが私たちの目指す姿です。
M&M BPO事業部で働くみんなの1日の流れ
BPO事業部
入社3年目(正社員)
Eさんの1日の流れ
8:50
9:00
10:00
12:00
13:00
18:00
出社
メールなどを確認、審査に利用しているシステムを立ち上げ、今日の業務に備える
業務開始
チームでオフィスの10分掃除
(週替わりで掃除場所が変わります)
その後、全体朝礼、全体朝礼後にチーム内での情報共有を行います
申込チェック、計算書作成契約開始日が早いものから優先的に対応しています
前日の終業後に担当の方から返答がきているものがあればそちらも対応します
お昼休憩
業務状況により前後することも有ります
隣のコンビニをよく利用しています
少しの雨なら傘無しでも行ける距離でなにかと便利です
引き続き申込チェック、計算書作成
時間が空いた時は、毎月のミーティング議事録準備やデータ整理をしています
締め作業
本日の業務内容について日報作成したら退社です。
お疲れ様でした!
BPO事業部
入社6年目(パート)
Mさんの1日の流れ
9:20
9:30
12:00
13:00
15:00
17:00
出社
パソコンを立ち上げる
業務開始
業務依頼がきていないか、メールなどを確認し、来ていればすぐに取り掛かります
昼食
落ち着いている時間にお昼休憩に入ります
コンビニやお店が近いので、お弁当などその日の気分でお昼を選んでいます
午後も引き続き業務を進めます
業務に余裕があるときは、マニュアルの作成をします
月に1度のクライアント別のミーティングがあり、みんなで情報を共有しています
一日の業務内容を日報にまとめます
疑問点や問題点があれば、日報に書いて、より働きやすい環境を自分で作ることができます
保育園のお迎えがあるので、17時ピッタリに退社今日もお疲れ様でした!
コールセンター事業部は、入居者コールセンターと不動産仲介会社からのコールセンターの2つに分かれています。
不動産管理会社が所有する物件にお住まいの入居者様からの問い合わせに対応する受電業務では、入居者様からの問い合わせ対応 、代行受電 、データ入力(問い合わせシステム) 、業者依頼(修繕依頼Webシステム) 、折り返し架電 (不明点は不動産管理会社に確認後入居者様へ折り返しご連絡)などを行います。
不動産仲介会社からの問い合わせに対応する受電業務では、空室確認や鍵の所在といった案内業務、交渉受付依頼などが中心です。また各種データ入力も行います。 Webシステムを使って不動産管理会社と連携しているので、安心して対応できます。
M&M コールセンター事業部で働くみんなの1日の流れ
コールセンター事業部
入社1年目(正社員)
Tさんの1日の流れ
8:45
9:00
12:00
16:00
17:40
18:00
出社
昨日までの受電内容を確認し、9:00からの受電に備える
業務開始
質問していた件の返答や夜間対応社員からの引継ぎ分を確認し、架電と受電を行う
休憩
12:00からは入居者からの受電も増え案件も溜まっているのでデスクへ戻り案件を確認午前中に架電し不通だった入居者からの折り返しがある事が多いので、専用システムで情報を整理する
この時間から落ち着いてくるので、もう一度対応した業務を確認し、夜間対応社員への引継ぎや翌日対応する必要がある案件がないか確認
翌日朝対応・催促・架電する業務があれば翌日すぐに取り掛かれるようにしておく
日報作成と1日に対応した件数を入力。清掃担当週であればオフィスの清掃をし帰宅
入居者コールセンター事業部
入社2年目(正社員)
Sさんの1日の流れ
9:20
9:30
10:00
13:00
14:00
18:00
18:30
出社
昨日の受電対応した内容を確認し、今日の業務に備える
全体朝礼後、チーム内ミーティング再度チーム内で昨日の業務内容を確認して認識の相違がないように受電に備える
受電開始
仲介様からの空室確認や内見の予約、質問事項などの対応をする
お昼休憩
受電状況により、休憩がずれることがあります基本的には12時から14時の間で1時間とっています
休憩室はおしゃれな空間で、とても過ごしやすいです
メインは受電
受電状況により、データ入力や契約書の発送準備、書類返送の督促架電をします
チーム内で作業は振り分けて行うので、1人で抱え込むことは全くないです!
受電終了後、1日の受電件数の入力や対応、返答が漏れていないかなど最終確認をする
明日のスタッフへの引継ぎも作成します
退社
ほぼ定時で退社してます。帰りに甘いものを買って帰るのが最近のマイブームです!